どのケースの頭痛も引き起こしている原因が解っていれば、もちろん、その疾患の治療をまず第一に行うべきですが、この頭頂部痛は頭全体が痛むケースとともに、他に原因となる疾患があり、体力的にも衰えがある場合に起こりやすい頭痛です。
ここでは、取りあえず頭痛のみのツボを記しますが、他の症状に合わせて全身的なツボ治療を行うことをお勧めします。 ちなみにツボの場所は、 頭痛以外の他の症状や体格、体質などで現れ方に個人差があり、簡単には説明出来ないものもありますので、絵をよく見て、実際にそれらしき場所を御自分の指で探りながら、自分のツボ(凹んで、痛みなり何か感じるポイント)を発見して下さい ツボ刺激をする順番はまず患部つまり頭、次に手、そして最後に足を行って下さい。 慢性的な頭痛の場合は足のツボの刺激を重点的に行うのがコツです。 |
A | ①百会(ひゃくえ) 頭の中央、両耳先を結んだ線上 ②四神聡(ししんそう)百会の前後左右各々約2センチ(計4ケ所) ③合谷(ごうこく)手の親指の骨と人差し指の骨の交点から少し上の陥凹部 ④太衝(たいしょう)足親指と人差し指の間をたどり、二つの骨が出会う所 |
B | ①百会(ひゃくえ) 頭の中央、両耳先を結んだ線上 ②天柱(てんちゅう) 後ろ髪の生え際 ③風池(ふうち) 後ろ髪の生え際の下で、首の大きな筋(僧帽筋)の両外側 ④列缺(れっけつ)手の甲の親指側の手首にある横筋の上約3センチの所 ⑤太衝(たいしょう)足親指と人差し指の間をたどり、二つの骨が出会う所 |
C | ①百会(ひゃくえ) 頭の中央、両耳先を結んだ線上 ②上星(じょうせい)前髪生え際の真上1寸5分(約3センチ)の所 ③後頂(ごちょう)風府(後ろ髪の生え際中央から親指の幅上)と百会の中間 ④脳空(のうくう)風池の真上約3センチ、外後頭隆起の外側 ⑤合谷(ごうこく)手の親指の骨と人差し指の骨の交点から少し上の陥凹部 ⑥太衝(たいしょう)足親指と人差し指の間をたどり、二つの骨が出会う所 |
D | ①百会(ひゃくえ) 頭の中央、両耳先を結んだ線上 ②風池(ふうち) 後ろ髪の生え際の下で、首の大きな筋(僧帽筋)の両外側 ③合谷(ごうこく)手の親指の骨と人差し指の骨の交点から少し上の陥凹部 ④陽陵泉(ようりょうせん)膝骨外側下(腓骨頭下方)の陥凹部 ⑤太衝(たいしょう)足親指と人差し指の間をたどり、二つの骨が出会う所 ⑥行間(こうかん)足の親指と人差し指の間の付け根の陥凹部 |
親指か人差し指、又は中指、ツボの位置によって無理のない姿勢で押しやすい指でやって下さい。スーパーや薬局で売っているツボ押し棒でもいいですよ。 基本的にはツボの位置に垂直に、力を入れず、出来るだけ、腕の重みだけでジワーッと押します。患部は一カ所1分くらい、手足は2分くらい押して下さい。 一応上の番号順にやってください。 |
前頭部痛 | 側頭部痛 | 後頭部痛 | 頭部全体 |