名前 = MICHIKO 性別 = 女性 age = 30to39 メッセージ = 以前、つわりのことで夫が質問をさせていただきました。お答えいただきましてありがとうございました。おかげさまで、無事男の子を出産しました。 ところが今度は、子育てで無理をしたせいか、慢性の扁桃炎になってしまいました。 昨年の12月から2週間に1度は喉が痛くなり扁桃腺から膿が流れ出てきます。病院の検査で慢性扁桃炎と診断されましたが、毎回熱は出ず薬も処方されません。完治するには扁桃腺の除去しかないといわれました。良いつぼがあったら、是非教えていただきたいです。よろしくお願い致します。 |
こんにちは! ご質問を頂きました後、タイムリーな事に扁桃炎患者が身内の中に3名発生したのです。 普段は「紺屋の白袴」ならぬ「餅は餅屋」でとばかりに治療は鍼で行うのですが、実験もかねてこの度は「鍼」を全然行わない 貼るツボ刺激だけでどこまで治るか1週間ほど試してみました。これが思った以上に功を奏しましたので、ぜひお試しください。 メールから伺うと体力(中国医学では”腎気の減退”といいます)の減退に伴って免疫力が相当に落ちている様子ですので、呼吸器官だけではなく、減退した体力を付けるツボをメインに行い、扁桃炎のツボを加える感じで行きます。 道具は、アルミホイル或いは生米(ナマゴメ)、バンドエイドのような傷テープです。 かぶれない体質でしたら透明のガムテープを3センチ角程度に切って貼ってもOK! 最初はアルミホイルで刺激を行い、刺激が強すぎて皮膚が痛むようだと生米に代えて下さい。 アルミホイルは約1・5センチ角の大きさに切って大き目のゴマ粒くらいに堅く丸めます。この治療ではこの大きさのホイル粒を12個作ります。 そして一個だけ約3約センチ角のホイルを用いて大きめのホイル玉を一個(②のツボ用)作ります。合計13個ですね。 これらを貼って5~6時間ほど放っておいて皮膚が痛いようでしたら、翌日は生米を「爪きり」で挟んで半分に切り、これホイル玉の代わりに用います。つまり、一粒の米で「ツボ」2ケ所分です。
|
ツボ探検隊の表紙に戻る |