手先の奇穴の数々 |
●奇穴とは 五臓六腑に関係する経絡上には無くて単独に存在する、独特の効果を持つツボです。 手の画像の中のツボ名をクリックして下さい。 ツボ名の読み方、 場所(☆)、効果を示す症状(★)、ツボ治療操作(※)が分かります。 鍼灸を学ぶ方のご参考までに治療動作も記しました。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
◎.十宣(じゅっせん) ☆両手の十指頭の先端で、指爪甲を1分離れたところ。 全部で10穴。 ★高熱、熱中症、昏迷、中風、咽喉炎、指端の感覚麻痺 ※点刺し出血させる。あるいは、0.2~0.3寸浅刺する。 ◎.四縫(しほう) ☆手掌側の示・中・薬・小の四指の近位指節間関節横紋の中点。 全部で8穴。 ★小児のヒステリー、小児消化不良、下痢、回虫症 ※三稜針で点刺し、黄白色の粘液をしぼり出す。 ◎八邪(はちじゃ) ☆5指手背の中手骨頭で、第1・2指間を大都、第2・3指間を上都、 第3・4指間を中都、第4・5指間を下都という。 ★手と前腕の腫脹、疼痛、手指の知覚麻痺、歯痛(大都) ※軽く手を握り、掌側骨間に向けて、斜刺で0.5~0.8寸。 あるいは、点刺出血させる。 ◎外労宮(がいろうきゅう) ☆手背の第1・2中手骨間で、労宮穴と相対するところ。 ★寝違い、項頸部の強ばり痛み、手指の感覚麻痺。 ※直刺、あるいは前腕に向けて斜刺で0.5~1寸。 手の奇穴画像に戻る ◎寸平(すんぺい) ☆手背横紋中点の上1寸で、橈側に向かって4分のところ。 ★ショック、心臓衰弱 ※直刺で0.5~1寸。灸も可。 ◎中泉(ちゅうせん) ★前腕外側の陽谿穴と陽池穴の間、総指伸筋腱の橈側の陥凹部。 ☆胸、肺部の膨満感、目翳、掌熱、胃気上逆、唾血、腹中気痛、腕痛 手根部背部の腱鞘腫大 ※直刺で0.5~1寸。灸も可。 ◎五虎(ごこ) ★手背の第2・4中手骨頭の先端にある。左右合わせて4穴 ☆手指の拘縮・痙攣 ※灸法を用いる。 ◎威霊(いれい) 精霊(せいれい)とペアで使う i★ 人差し指の付け根で骨の出っ張りの親指側の縁にある。 上記「虎口」ツボの下になる。 ☆急性腰痛、小児急及び慢性驚風、頭痛、耳鳴り ※直刺0.5~0.8寸、お灸も可 ◎精霊(せいれい) ★小指と薬指の境界線の下半寸。 ☆急性腰痛、小児急及び慢性驚風、頭痛、耳鳴り ※直刺0.5~0.8寸、お灸も可 手の奇穴画像に戻る ◎大骨空(だいこっくう) ★親指の関節背側の横紋の中点 ☆眼病、涙目、光の眩しさに弱い目 ※禁鍼 灸法のみを用いる ◎小骨空(しょうこっくう) ★小指の第2関節背側の横紋の中点 ☆眼病一般、白内障、難聴、セキ止め ※灸法を用いる。 ◎中魁(ちゅうかい) ★中指第2関節背側の横紋の中点 ☆吐き気、嘔吐、胃に食物が全く収まらない時 ※灸法を用いる。 ◎拳尖(けんせん) ★手中指付け根(節)の尖端。握り拳を作って取穴 ☆視力回復、目の痛み ※灸法を用いる。 ◎虎口(ここう) ★親指と人差し指間の柔肌上で手背と掌との肌目の変わる所 ☆頭痛、煩熱、心痛、歯痛 ※斜刺0.5~0.8寸 灸でも良い。 手の奇穴画像に戻る |
手のツボへ戻る |
韓国の手のツボ |
ツボ探険隊の表紙へ戻る |