> 名前 = S.S > 性別 = 男性 > age =20to29> > メッセージ = 肉離れに関する鍼灸治療の治療内容(特に配穴)とその結果を教えてください。 > 今、鍼灸大学の学生で論文を書いています。 > 参考になる文献なども教えていただけたら嬉しいです。 > お願いします |
A.A 様へ やはり回復の程度はその肉離れ、 つまりその筋肉の損傷の程度に比例しますね。 別段治療に手こずった経験もないので 改めて肉離れの配穴方法と言われても特別なツボをお教えする 事は出来ませんが、まず「圧痛点」が一番大事です。 ここに「置針」し、時に「通電」もします。 阿是穴(圧痛点)以外では、承山、承筋、昆侖、委中、陽稜泉などです。 中医学では 「筋肉の障害」にはこの「陽稜泉」(胆経)が一番のツボとして必ず使われています。 程度によっては1回で治るとは限りませんが、少なくとも2~3回の治療で完治します。
それから 医道の日本社から、鍼灸治療の良書が出ていますので クドクド私が書くよりも手っ取り早いので、そちらを紹介します。 「スポーツ障害のハリ療法」 4100円+税 です。 とにかくこの種の本は一冊は必要なわけですからお買い求めに成られるのが 良いと思います。 以下の書店に電話して送ってもらって下さい。 中医学をはじめ鍼灸関係の書籍を網羅しています。 亜東書店 店舗 千代田区神田錦町1-4 日中友好会館内 電話03-3291-9731 |
ツボ探検隊の表紙に戻る |