性別 = 男性 age = 20to29 メッセージ = はじめまして。 私は非定型精神病の元患者(現在は完治と診断されています) 非定型精神病は治ってはいますが、現在は鬱傾向、軽いノイローゼのようです。 こころが元気になるのに効果があるツボがあれば教えて欲しいです。 非定型精神病は分裂病、躁鬱病の両方の症状がでるが、比較的治りやすいとされている精神病です。 |
〔以下はご質問者に返信したメールに一部加筆して載せています)
A 様へ
ホームページを見て下さって有り難う。 多忙で返信が遅くなった事をお詫びします。 早速ですが 精神科治療の基本的なツボを記します。 これらはあらゆる精神病の前駆的精神状態「精神(情緒)の不安定、つまり何となくイライラしていたり、そわそわして心が落ち着かない胸騒ぎ感」を取り去る事を主眼としたツボ群です。これらは全て大脳の機能的な不全状態がもたらしているのですから 心が元気になるツボとは、やはり大脳が元気になるツボと考えて良いのではないでしょうか? 「機能的な不全状態」言い換えると「働きが悪い」状態を改善するのは鍼灸治療の十八番ですからね。 逆に器質的な変化(損傷など)があれば外科手術などの西洋医学的処置が「手っ取り早い治療法」に成りますね。(それが一番良い方法かどうかは別問題として・・) 何となく心が沈んでいる状態、鬱病はもちろんですが、やる気が出ない無気力感も同じツボで行けます。画像も下に添付します。 ツボ表記上の1寸とは普通は「患者さんの指」で計ります。親指の横幅を1寸、人差し指から小指までの幅を3寸とします。しかしこれはあくまで目安で実際に付近を触ってみてツボらしい違和感を確かめて下さい。 まずはご自分で出来る背中のツボを省略した形のツボ群です。 (多分それでもやらないよりはずっと良いはずですから。。。) その次の●は鍼灸師に鍼で治療してもらう場合の背中のツボ群です。 画像を下に添付します。 ツボの位置は画像の下に記載しています。
◎頭と顔部分のツボ
百会(ひゃくえ)頭の中央、両耳先を結んだ線上 四神総(ししんそう)百会の前後左右各々1寸(約2センチ)(計4ケ所) 上星(じょうせい)前髪生え際の真上1寸5分(約3センチ) 印堂(いんどう)両方の眉毛の間の中央点。眉間 人中(じんちゅう)鼻の下と唇の上との中間点 ◎上肢(腕)のツボ 内関(ないかん)内側手首の横紋から上に向かって指幅2本分上がった所 間使(かんし)手首横筋の上方約3寸、筋肉(撓骨側手根屈筋)と腱(長掌筋腱)の間 神門(しんもん)小指側手首の横筋の上(豆状骨の上方) ◎腹部のツボ 鳩尾(きゅうび)身体正中線上、胸骨剣状突起の下で臍の上約7寸 上かん(じょうかん)臍の上5寸 又は 中かん(ちゅうかん)へその上7~8センチの所。みぞおちとへそのおよそ中間点 天枢(てんすう)へその両側約3センチの所 関元(かんげん)へそ下を親指以外の4本指の幅だけ(3寸)下がった所 又は 気海(きかい)へその下約3センチ強の所(2寸、凹みを確認すること) ◎下肢(足)のツボ 足三里(あしのさんり)むこうずねの骨の外側を膝から3寸(約5~6センチ)下がった所 豊隆(ほうりゅう)外くるぶしの上、約15~16センチの所、押して痛い所 三陰交(さんいんこう)内くるぶしの上約5センチの所 腓骨内側面の後縁 太衝(たいしょう)足親指と人差し指の間をたどり、二つの骨が出会う所 ●背中側 督脈経(とく脈系) 陶道(とうどう)第1胸椎きょく突起の下 身柱(しんちゅう)第3胸椎きょく突起の下。ここのお灸は「ちりけの灸」として乳幼児の万病のツボ 心兪(しんゆ)第5胸椎棘突起下の両側約3センチの所 腎兪(じんゆ)第二腰椎(腰のくびれた所)棘突起下の両側約3センチの所、 膀胱経第二側線よりも更に約1寸外側(画像を参照)
|
ツボ探検隊の表紙に戻る |